Blog

DSC04849
2023年04月15日

戸畑 この長さになってくると

  こんにちは ガーデンです。   今回もですね・・・縮毛矯正のお客様です。     このくらいの長さになってくると、毛先までのツヤ感が大事になってきますし   見た目も大きく左右しますね。     アフター       根元から毛先までのツヤ感は、全体の統一感を持たせてくれます。   重ねてきた縮毛矯正による、毛先のダメージはツヤや手触りを損ないます。   当たり前ですが、ダメージは少なからずありますからね。   定期的に重ねてきた縮毛矯正は、トリートメントと薬剤のコントロールで最小限に抑えています。     毛先まで自然な感じでの縮毛矯正は、ブローの入りも違います。   バシバシにかけていけばいいってもんじゃないので、知識と経験は大切ですね。     お手入れ頑張ってください。     ありがとうございました。       Hair Garden 住所   北九州市戸畑区天神1丁目 8-2 電話番号 093-863-0575 営業時間 OPEN/9:30 ~ CLOSE/19:00 ※時間外はご相談に応じます。 定休日  毎週月曜日 ・第3日曜日 当店アメブロはこちら https://ameblo.jp/hair-garden-093/

DSC04862
2023年04月04日

戸畑 この周期で安定してます。もともと・・・

    こんにちは ガーデンです。     今回はロングの縮毛矯正です。     もうかれこれ10年以上のお付き合いになりまして、この5〜6年くらいは年1回か10ヶ月に1度くらいの周期になりました。   細かいことを言えばキリはないんですが、おおよそ1年もたてば根元にクセは出てきてます。   ただ、元々がくせ毛の方は何にせよブローが上手だと思います。   それともうひとつ、周期が伸びた理由は髪質の変化です。     若干細くなり、コシが弱くなってきました。   細くコシがあればうねりで大変だと思いますが、コシが弱くなってくるとクセの立ち上がりやうねりは弱くなります。   そこに腰近くある長さの重みで、収まりがよくなってます。         ここまでの長さになると、日々の管理やお手入れが大変にはなってきます。     長さに対してのダメージを考えて、この周期で落ち着きました。     まめにかけること自体を自分は推奨してません。     早くても4〜5ヶ月に1度にして欲しいです。         髪質の変化もうまく味方につけていけば、デメリットではなくなると思います。   ブローにかかる時間だけはデメリットかもですね。。。。     ありがとうございました。     Hair Garden 住所   北九州市戸畑区天神1丁目 8-2 電話番号 093-863-0575 営業時間 OPEN/9:30 ~…

$logo_alt
2023年03月31日

戸畑 今だけなのか、今年だけなのか、この先もなのか・・・

  こんにちは ガーデンです。   今回は最近よくあることについてです。     最近よく”カラー材が滲みる”というお話をよく聞きます。     その方たちは、ホームカラーを定期的にしてる方がほとんど・・・というわけではないんです。   ホームカラーの頻度が高い方たちがよくいうようになったのは事実です。   ”誰が、どこで、どういう環境で”染めても染まるのが、ホームカラーの薬剤の特徴です。   言い換えれば、どういう染め方をしても染められるだけの強さに薬剤が設定されています。   なので、その方たちが”滲みる”というのはうなずけます。     問題は、サロンカラーをされている方々です。   あくまで、両者の薬剤のパワーは違います。   なので、サロンではたくさん薬剤を揃えて、その方にあう調合を見つけます。   ”誰が、どこで、どういう環境で”が当てはまらない、言い換えれば弱い薬剤を使っています。   その薬剤での”滲みる”というのはいいお話ではありません。     今年、普段以上に花粉症キツくないですか??   今年発症したという話もよく聞きます。   おまけにこの辺りは、黄砂やPM2.5などとアレルギーを誘発するような環境下にあります。     ホームカラーをされてる方にも聞いて欲しい。   サロンカラーの方にもです。     ジアミンアレルギーは1度発症してしまうと、この先2度とカラーはできません。。   カラー剤のアレルギーは強いです。   ただれや湿疹だけではすみません。   花粉症も立派なアレルギーです。   アレルギー体質であるということは、ジアミンアレルギーになる確率も否定できません。     うちでは、アレルギーが出にくいような調合をしています。…

DSC04876
2023年03月23日

戸畑 初カラー後に縮毛矯正

  こんにちは ガーデンです。   初のカラーの後に縮毛矯正を。   ダメージを考慮するとやはり別日の方がいいと思います。     今回は後日の施術です。         矯正に関してはもう中学生の頃からやってましたが、黒髪での縮毛矯正とカラー毛ではまるっきり薬剤は変えます。   全く違う薬剤と言っていいと思います。   ただ例外はあります。   滅多にいませんがカラーしてもやや撥水する髪質の方はいます。   そんな時は黒髪用のレシピに手を加えて施術です。         うねりもなくなり、全体がしまって見えます。   しまって見えることにより、カラーもギラついた乱反射がなくなり   落ち着いて見えますね。   表面が整うと色々と見え方による効果は大きいと思います。       初のカラーと縮毛矯正。   今までよりダメージは大きくなりますので、お手入れ頑張ってください。     ありがとうございました。   Hair Garden 住所   北九州市戸畑区天神1丁目 8-2 電話番号 093-863-0575 営業時間 OPEN/9:30 ~ CLOSE/19:00 ※時間外はご相談に応じます。 定休日  毎週月曜日 ・第3日曜日 当店アメブロはこちら…

$logo_alt
2023年03月17日

戸畑 よく聞かれるんですが

こんにちは ガーデンです。   今回はよく聞かれる質問なんですが   ”縮毛矯正の間隔はどのくらい開けたらいいですか??”   クセの強さやその方の気になる感覚にもよるんですが、うちでは半年〜1年でかけるようにしてください。 とお伝えしています。     一般的には(美容室にもよりますが・・・)3〜4ヶ月でかけて欲しいというところが多いようです。     悪いとは言いません。悪いとは・・・     でも、ダメージすごくないですか??     うちでもごくわずかですが、そのサイクルの方もいます。   でも、かなりの捻転毛でクセが強い方です。   そういう方にはそのサイクルでの縮毛矯正もありだと思います。     もう5年ほどのお付き合いになるKさん。   カラーもされるのですが、紹介で来られたときにダメージがかなりありました。   長さもあごしたのボブベースで、ダメージがある毛先はほぼ毎回カットされていたそうです。   不思議に思い縮毛矯正のサイクルを聞いてみると2ヶ月ほどでかけていました。     縮毛矯正の薬剤の特性上、根元からべったりつけることはまずありません。   根おれや断毛になります。   伸びた2センチほどの根元を開けて、きちんと狙ってその場所に塗布は不可能です。   当然オーバーランするので、ダメージが蓄積されていきます。   このブログでも何回か書いてるように、僕らが扱う薬剤の中でダントツに強い薬剤が縮毛矯正剤。   どんなに薬剤の工夫をしてもダメージは増えていくと、僕は思います。     反対に、きちんとトリートメントをしながら縮毛矯正をしていくと、ダメージによる縮れやバックウェーブはないと思います。   その方も今では半年に1度ほどです。     ダメージによる縮みがなくなり、根元のクセも以前より落ち着いています。  …